最新のトラックバック
フェスの持ち物履歴など
◆荒吐09持物
◆荒吐07持物 ◆荒吐06持物、写真 ◆エゾ05持物、写真 ◆荒吐05持物、写真 ◆エゾ04持物、写真 ◆エゾ03持物、写真 ◆テントの張りかた ◆プロフィール ◆掲示板 ◆fujiiymk@yahoo.co.jp フェスリンク ◆SEE YOU NEXT YEAR 各フェスの紹介、タイムテーブルなど。持ち物リストなど役立ち情報がとても便利。 ◆RISING SUN 09 in EZO ◆ARABAKI ROCK FEST.09 カテゴリ
全体 荒吐14の思い出 荒吐09の思い出 荒吐07の思い出 荒吐06の思い出 荒吐06現地から エゾ05の思い出 エゾ05現地から エゾ04の思い出 エゾ04レビュー エゾ04現地から エゾ準備 荒吐05レビュー 荒吐05の思い出 荒吐05現地から 荒吐準備 ディスクレビュー ライブレビュー その他音楽話 音楽番組 震災・ボランティア 雑記 フォロー中のブログ
その他のジャンル
|
2005年 08月 03日
フェスへの参加経験が浅いか、あるいは今回のライジングサンが初参加の人も多分見に来てるんじゃないか、と思いますので(←自意識過剰?)、自分なりの会場での注意点などを少し書いておきたいと思います。
●荷物は分散して持ち歩く 初参加の年は、ウエストポーチにペットボトルケースを接続して、ズボンのポケットに入れられるような物もほとんどポーチにしまっていたんですが、それで1日中歩くと腰にきます。 2年目は反省を生かして、ポケットの多いカーゴパンツを履いてポケットに入れられるものはポケットに。ペットボトルは首から下げました。 リュックならひとまとめにして歩いても平気と思いますが、ポーチは意外と疲れます。ずっと歩きっぱなし、立ちっぱなしですから。 ●ウエストポーチはつけっぱなしにしない 時々ポーチを腰から外すと疲れがたまりにくいです。かといって、ベルトの着脱を繰り返すのは面倒なので、私はベルトを外さずに、そのまま手で抱えて歩いたりします。ライブを見る時は、両手で持つのもよいです。付けたままで跳ねると腰にきますから。 ただ、ベルトしたままポーチ抱えた姿は非常にカッコ悪いです。でも、見た目なんかどうでもいいのです。その分わずかでも体力を温存して、それをライブにぶつけたいのです。 ●ドリンクは常備 熱中症予防のため、こまめな水分補給が必要なのは常識。 時間がないのに売店の前には長蛇の列、みたいな時にも困らないように、手元に常に何がしかのドリンクを備えておきたいです。 汗をかくからポカリ系がいいような気がしますが、ああゆうのばっかり飲んでると、甘いものの採りすぎでかえって良くないです。お茶や水と交互に飲みたい。 あと、ビールは利尿作用があるので、水分補給どころか、かえって体外に水分が排出されるので注意です。自分にとって適切な範囲で酔っ払いましょう。 ●移動時間は長めに見積もる サン&グリーンとアース&ブラックの間には細い橋があって、サンの開演時間前後には大渋滞します。ほかにも思わぬ混雑にあうことがありますから、移動時間は予想よりもかかるもんだと思いましょう。 ●水場を占拠しない 毎年朝には水場に歯磨き&シャンプー行列ができます。歯磨きや洗顔くらいなら別にいいんですけど、シャンプーはひんしゅくを買います。そんなに洗いたければ、温泉かエコシャワーに行けばいいのに…。水を使わないシャンプーもありますし。 ■
[PR]
by fujiiymk
| 2005-08-03 20:43
| エゾ準備
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||