最新のトラックバック
フェスの持ち物履歴など
◆荒吐09持物
◆荒吐07持物 ◆荒吐06持物、写真 ◆エゾ05持物、写真 ◆荒吐05持物、写真 ◆エゾ04持物、写真 ◆エゾ03持物、写真 ◆テントの張りかた ◆プロフィール ◆掲示板 ◆fujiiymk@yahoo.co.jp フェスリンク ◆SEE YOU NEXT YEAR 各フェスの紹介、タイムテーブルなど。持ち物リストなど役立ち情報がとても便利。 ◆RISING SUN 09 in EZO ◆ARABAKI ROCK FEST.09 カテゴリ
全体 荒吐14の思い出 荒吐09の思い出 荒吐07の思い出 荒吐06の思い出 荒吐06現地から エゾ05の思い出 エゾ05現地から エゾ04の思い出 エゾ04レビュー エゾ04現地から エゾ準備 荒吐05レビュー 荒吐05の思い出 荒吐05現地から 荒吐準備 ディスクレビュー ライブレビュー その他音楽話 音楽番組 震災・ボランティア 雑記 フォロー中のブログ
その他のジャンル
|
2017年 07月 30日
Amazonプライムのドキュメンタル2がすごく面白かった。
1に比べてルールとジャッジが改善されて、前例がある分演者側もやり方がわかってきたように思う。もうちょっと下ネタ少なめだといいなあ。 あと、骨折は治りました。 動かさなかった関節が硬くなっているので、そこは徐々に慣らして いかないといけないけど、 日常生活はほぼ元通りです。 #
by fujiiymk
| 2017-07-30 09:48
| 雑記
2017年 07月 16日
骨折する1週間ほど前にチケットを買ってた怒髪天のライブ。熟慮の結果行きませんでした。 数日前に仕事で一日ずっと運転したら、ちょっと肩の調子がヘンというか、これまで感じなかったような小さい痛みが出てきたので。 後になって調べてみたら、「寒かったり天気が悪かったりすると古傷が痛む」というような現象が夏の冷房のせいで起きることがあるらしく、このせいで調子が悪いのかな、とも思うけど、リスクは避けたほうが無難かな、と。 今月の頭に友達が出るライブイベントに行った時、まだお客さんが割と少ない時間帯だったけど、薄暗いし、時間が経つと酔客が増えるし、子供も4-5人見に来ていて、酔っ払いと子供の動きは予測付かないからなかなか怖かったんですよね。 それにしても、怒髪天のライブはいつもタイミングが悪くて、一昨年初めて見たときは、チケット買った後に出張の予定が入って、ライブの最初20分くらい見逃して。去年のライブは家庭の用事でどうしても 家を空けられなかった。で、今回は骨折。しかもチケットはムダになるという。 今週末は憂歌団の木村充揮が来るんだよなあ…。どうしようか。
#
by fujiiymk
| 2017-07-16 12:00
| その他音楽話
2017年 06月 24日
本日、整形外科にて診察。骨折した右鎖骨は順調に回復していて、「折れている状態」というより、「ヒビは残っているが癒着している状態」といった状態らしい。レントゲンを見ると、ヒビに相当する部分がモヤのように見えた。仮骨というものが発生して、折れた骨をつなぎはじめているらしい。腕は動かせる範囲で動かしていいし、クラビクルバンド(鎖骨の動きを制限する矯正ベルトのようなもの)も必要ないとのこと。 実際、今週はだいぶ調子がいいのを実感していて、腕を動かせる範囲は広がり、ある程度なら重みのある物も持てるようになり、片手生活に慣れてきたこともあり、日常生活は大分快適になってきた。 先週は右手で右耳にイヤホンを付けられなかったけど、今週は平気(左手で右にイヤホン付けるのは、意外にできない!)。着替え、洗体、洗髪も、最初は異常に時間がかかっていたけど、最近ではスムーズにできる。徒歩生活にも慣れて、あまり苦にならなくなってきた。持ち歩ける荷物の重さも大体分かって、最初の頃は持ちすぎて重すぎて夜中の帰り道で途方に暮れたりしたけど、今は平気。寝返りもうてる。 次の受診は1か月くらい後でいいとのことで、その時にレントゲンを撮って、問題なければ完治、ということになるのでしょう。 それにしても、一人暮らしの身でこうなってつくづく思うのは、家事全般ができる人で良かったなあということ。日常の家事は、小さな工夫で対処できてるし、必要な栄養もちゃんと摂れてる。 骨折した状態を橋が折れた状態に例えるなら、修理に必要なコンクリートや鉄骨などに相当するのが栄養なワケで、ネットを調べるとコラーゲン、ビタミンC、カルシウム、ビタミンD、ビタミンK、マグネシウムが必要なんだとか。普段から、ある程度栄養素のことを考えながら料理してるので、考えながら料理をそろえるのがそんなに苦じゃない。食べるべき食材は調べればすぐ分かるし、クックパッドを見れば作れそうなのが見つかるし。 アマゾンで買ったサプリも効果あったんじゃないかと思う。「SPOCOLLA SPEED3X」という、ゼリー状のコラーゲンサプリで、食べやすかった。1箱31包入り約5000円で、もう食べきってしまったので、また注文するか迷ったけど、結構な値段なので、他のものに切り替えることに。ドラッグストアで物色して、DHCのコラーゲン(魚由来)と、ディアナチュラのマルチビタミンを買ってみた。 あと、昔、骨粗鬆症気味の親のために、ヨーグルトにスキムミルクを混ぜて食卓に出してたことをふと思い出して、スキムミルクの陳列棚を見てみると、「コラーゲンスキムミルク」なるものを発見。これもついでに買ってみた。 必要な栄養素を選んで取り込んでいくのは、RPGのアイテム選びみたいでちょっと楽しい。サプリを選んでると、武器屋でマジックアイテムを品定めしてるような気分になる。
#
by fujiiymk
| 2017-06-24 22:17
| 雑記
2017年 06月 04日
つい1週間ほど前にやってくるのに気付いたピストルのライブ。ライブの前夜に転んで、当日の午前に病院で4時間くらい(そのうち待ち時間が9割5分)かかって右鎖骨骨折と診断されて、仕事も溜まってたから正直ライブに行きたい気分には全然ならなかったけど、これで行かないとさらに落ち込むなと思い、開始10分前にタクシーでライブハウスに乗り付ける。密集率の高い人波にヒビりながら、後ろの壁際近くを確保。 野狐禅のライブを初めて見たのは、2004年のライジングサン。以来、荒吐で、弘前で、地元の店でピストルを見て、多分、自分が一番生で見ているアーティストだ。今回は、フェス以外では今まで自分が見た中で一番大きな会場だ。 何分にも、周りの観客から怪我をかばったり、ともすると今後の事をいろいろ考え始めてしまったりで、最初はちょっと乗り切れなかったりしたけど、徐々に引き込まれていった。 数年ぶりに聴いて、歌もギターも上手くなってるように思った。かすれ気味の高音が何ともかっこよく、ラストまで声がかれることもなかったし、ギターのパターンも多彩で飽きさせないというか。 さらに、ドサ回りで磨かれたMCと、いかにも人柄がよさそうなあの笑顔。ドサ回りを続ける自分の心情とか、その中で出会った人とか、駆け出しのころの思い出とか、自分の体験から出た歌が多いから、ピストルの人柄に触れて共感するような良いライブだった。 あと、やっぱりメジャーに行ってからのアレンジにはやや馴染めないので、今回弾き語りで聞けたのが良かったな。弾き語りで採録すしたりしないんだろうな。 以下、適当に印象に残った場面の備忘録。 「よー、そこの若いの」で、2コーラスのサビ前にカウントを入れたら、観客が一緒にサビを歌い出す。MCでは、「一か八かカウント入れたら、まんまと歌ってくれましたね」と満面の笑顔。 「youth」ピストルにしては珍しく爽やかでいい曲と思う。生ギター1本でもあの疾走感。 NEW ALBUMの「PEACE OUT」は未聴でいったライブだったけど、どれもいい曲だった。特に「ママさんそう言った ~Hokkaido days~」が好き。ラストに歌った「マスター、ポーグスかけてくれ」では盛大にとちり、会場が大盛り上がり。歌い終わると「こんなんで終われるかー!」と急遽もう一曲「わたしのしごと」を披露。「トチった時に一番盛り上がるのやめてもらっていいですか?」と言ってた。 生で聞く「イマジン」「LIVE IN 和歌山」は泣ける…。 「吉田拓郎『落陽』」と次曲を紹介した後で、「吉田拓郎さん『落陽』」と訂正。「これよそで言わないで下さいね。もし僕が不自然に引退したら、今日のこのせいだと思って下さい。…秋田の人だけが引退の真の理由を知ってるっていうね」と。最近拓郎を聴いてるので、ピストルの「落陽」が聴けて幸せ。しっかり自分の曲になってた。
#
by fujiiymk
| 2017-06-04 23:04
| ライブレビュー
2017年 06月 04日
右肩の鎖骨を折りました。 骨の位置がズレてないので、固定していれば治るらしく、クラビクルバンドという、胸を張った状態を保つ矯正ベルトのようなものを付けられました。治るまで2ヶ月ぐらいはかかるようです。 それにしても、はじめにかかった総合病院でバンドを付けられ、湿布を貼らないようにと言われたけど、そこで紹介された整形外科病院に翌日行ったら、「この程度ならバンドはなくても構わない。湿布を貼っておくように」とのこと。どっちやねん。まあそれだけ軽症なんだと思うことにしよう。2日目に罹ったお医者は、別にもう来なくてもいいみたいなこと言ってたし。 このバンドにしても、最初の病院では説明もそこそこに背後から固定されて、「一人暮らしなので、自分で着脱できるような装具がいいんですけど」と言ったら、「一人で着脱はまずムリですよ。前に来たは患者さんは、会社で同僚に付けてもらってたよ」とのことで、一瞬納得したけど、それって、風呂に入る時とかどうしようもない。でも翌日のお医者は、一人で着脱するコツを教えてくれて、今朝試してみたらちゃんとできた。 あと、スーパーの袋を切って三角巾を作るやり方をネットで見つけて、これに吊るとすごく楽。動かすと痛い範囲には腕が動かない、という安心感もすごく大きい。さらに、これならある程度の重さのものは右手で持てるという機能も。腕を抜くのは簡単だし、家にいる時はこれ付けよう。 おかげで今朝は2日ぶりに全身風呂にはいれて(昨日はシャツをまくって半身浴)ゆったり…と思ったら左手では左腕や左半身の一部を洗えない、という当たり前の事実に気づいた。とりあえず、背中を洗うボディブラシでも買ってくるか。 ほかに、昨日は前が開く介護用のTシャツを買いました。医療費以外にもいろいろかかるな…。骨に効くサプリとか、焦って衝動買いしちゃったし。しかも早く飲み始めたいと思って、前々から入りたいと思ってたアマゾンプライムにまで入会してしまった。 痛まない範囲なら腕は使って構わないらしく、ペンで書く、パソコンを使う、などの動作はそれなりにできるけど、通勤と仕事に車を使うので、そこが目下最大の悩み。通勤はバスか、30分くらいかけて歩きか。でも人が多くて揺れるバスに乗るのは恐怖だなあ。骨折の診断受けたその夜に行ったライブも、はっきり言ってすごく怖かった。後ろの壁際に陣どって、周囲の人の動きに超気を付けてた。 あとは食事と料理。箸は一応右手で使えるけど、自宅では左手でスプーンで食べたりしてます。ちなみにこの状況で一番食べにくいのは味噌汁ですね。汁と具を一緒に食えないのが不便。この感じだと、当面麺類はダメか。たまに外食するラーメンが楽しみなんだけどなあ。料理は、固いものは切れないし、多分皮むきもダメ。ていうか、鍋を両手で持てないのか…。煮干しは割れないし、カボチャも切れないでしょう。柔らかい食材や切れてる食材を買ってくればいいのかな? ところで、なんでこんな怪我したかというと、仕事関連の会合の後、平場に車止めが並んでいるような駐車場で夜に転んで、右肩から接地してしまったんですよね。あの駐車場、絶対ほかに怪我人出てると思う。ちなみに2日目のお医者に行ったのは昨日の朝で、昨日はそのまま23時近くまで一人きりでで仕事してた。しかも、仕事の半分は、つながりのある外部の人から頼まれた、何の稼ぎにもならないやつ。さすがに「仕事って何だ?」とか考えこんでしまった。
#
by fujiiymk
| 2017-06-04 11:11
| 雑記
|
ファン申請 |
||